会社経営者の皆様へ

 弁護士法人四谷麹町法律事務所は、会社経営者が抱える労働問題のストレスを緩和することに強い思いを持っています。弁護士藤田進太郎は、日本全国各地の会社経営者の代弁者として、オンライン(Zoom、Teams)打合せを活用し、問題社員、残業代請求、労働審判等の労働問題に対応しています。
 会社経営者を悩ます労働問題については、弁護士法人四谷麹町法律事務所にご相談ください。オンライン経営労働相談を担当するのは、会社経営者の代弁者である弁護士藤田進太郎ですので、安心してご相談いただけます。
 オンライン経営労働相談では、日本全国どこにいても同じ条件で相談することができます。移動時間や交通費を節約し、業務を効率化することが可能です。弁護士との距離はもはや問題ではありません。
 私の顧問先の会社経営者の皆様は、会社から事務所まで30分もかからない場所にあっても、10人中9人がオンライン(Zoom、Teams)打合せを希望します。事務所会議室での打合せはそれほど負担が大きくないにもかかわらず、ほとんどの会社経営者がオンライン打合せを選択する理由は、オンライン打合せに満足しているからです。
 私との打合せのために、会社経営者の皆様が事務所会議室に足を運ぶ必要はありません。私は、会社経営者の皆様に自信を持ってオンライン経営労働相談をお勧めします。

弁護士法人四谷麹町法律事務所
代表弁護士 藤田 進太郎

Service

日本全国各地の会社経営者の代弁者として
労働問題の対応を行っています。

 労働問題の中には、任意交渉、労働審判、労働訴訟、団体交渉などの紛争に発展することが避けられないものもあります。私は、会社経営者の代弁者として、解雇、退職勧奨、残業代、ハラスメント、懲戒処分、配置転換、労災、労働者派遣法などの労働問題に関し、多くの任意交渉、労働審判、労働訴訟、労働組合との団体交渉を対応してきました。これらの対応については、弁護士法人四谷麴町法律事務所にお任せください。
 オンライン打合せには、会社経営者の皆様が日本全国どこにいても、少ない負担で弁護士に労働審判や労働訴訟を依頼し、充実した打合せを実施できるというメリットがあります。弁護士との距離は、もはや問題ではありません。
 まだ私に労働審判や労働訴訟の対応をオンラインで依頼したことがない会社経営者の皆様は、ぜひオンライン経営労働相談を受けてみてください。日本全国どこにいても、少ない負担で弁護士に労働審判や労働訴訟を依頼し、充実した打合せを実施できるという私の言葉の意味を実感していただけるはずです。

取扱業務 >

代表弁護士

    弁護士法人四谷麹町法律事務所 / 代表弁護士藤田 進太郎

           

     < 経歴 ・所属等 >
    ⚫︎東京大学法学部卒業
    ⚫︎第一東京弁護士会所属
    ⚫︎日本弁護士連合会労働法制委員会委員
      ⚫︎正副事務局会議メンバー
      ⚫︎最高裁行政局との労働審判制度に関する協議会メンバー
    ⚫︎第一東京弁護士会労働法制委員会委員
      ⚫︎研修部会副部会長
      ⚫︎日弁連労働法制委員会報告担当幹事
    ⚫︎経営法曹会議会員
      ⚫︎第112回経団連労働法フォーラム報告担当者
    ⚫︎日本労働法学会会員
    ⚫︎東京麹町ロータリークラブ会員
      ⚫︎2023-24年度幹事
    ⚫︎中心業務
      ⚫︎問題社員対応のコンサルティング(オンライン(Zoom、Teams)打合せを積極的に活用)
      ⚫︎労働者からの請求に対する任意交渉、労働審判、労働訴訟、労働組合との団体交渉の対応
    ⚫︎(事務所に出向かなくても、オンライン経営労働相談で、日本全国各地の労働審判事件の対応等を相談依頼できます。)

主な著作

もっと見る >

労働問題解説

もっと見る >
  • 挨拶しない社員を懲戒処分すべき?経営者が取るべき対応を弁護士が解説

    挨拶をしない社員への不満と経営者の悩み  「挨拶ができない社員がいる」という相談は、経営者や人事担当...

  • 挨拶は義務か常識か?職場での位置づけと経営者が取るべき対応を弁護士が解説

    挨拶は職場で本当に必要なのか  挨拶は、社会生活を送るうえで当たり前の行動だと考えられています。特に...

  • 挨拶ができない社員の対処法とは?常識と労務管理の両面から考える

    挨拶できない社員の問題はなぜ起きるのか  職場で「挨拶ができない社員がいる」という相談は珍しくありま...

  • 年休取得を「拒否できる状況」とは?時季変更権の誤解と正しい理解

    参考動画 年休取得は労働者の権利であるという前提  まず確認しておきたいのは、年次有給休暇(以下、年...

  • 時季変更権の誤った行使が企業に与えるリスクとは?管理職任せにしない労務管理のポイント

    参考動画 時季変更権とは何か?企業が理解すべき基本  時季変更権とは、労働基準法第39条に基づき、労...

  • 年休取得で業務に支障が出る場合の適切な対応とは?時季変更権の判断と企業の責任

    動画解説 年休取得による業務支障と現場の悩み  「年休取得を認めた結果、業務に深刻な支障が出てしまっ...

  • 職場での宗教勧誘はどこまで許される?社員間トラブルを防ぐ企業対応のポイント

    動画解説 職場における宗教勧誘問題の前提:「職務専念義務」と職場の役割  職場での宗教勧誘に関する相...

  • 「電話対応が一般職ばかりで不公平?」社員の不満と企業の適切な対処法

    動画解説 社員の「不公平だ」という主張、まず確認すべきはその“意味”  「一般職にばかり電話を取らせ...

もっと見る

オンライン経営労働相談

会社経営者を悩ます労働問題は、四谷麹町法律事務所にご相談ください。
労働問題の豊富な経験と専門知識で、会社経営者の悩み解決をサポートします。

経営労働相談のご予約はこちら

事務所案内

法律事務所名 弁護士法人 四谷麹町法律事務所
所在地 〒102-0083 東京都千代田区麹町6丁目2番6 PMO麹町2階(受付3階)
アクセス情報

■JR中央線・総武線「四ツ谷」駅JR麹町口 徒歩3分

■東京メトロ南北線「四ツ谷」駅3番出口 徒歩5分

■東京メトロ丸ノ内線「四ツ谷」駅1番出口 徒歩5分

■東京メトロ有楽町線「麹町」駅5番出口 徒歩5分

■東京メトロ半蔵門線「半蔵門」駅3a出口 徒歩11分

■都営地下鉄新宿線「市ヶ谷」駅3番出口

電話番号 03-3221-7137
FAX番号 03-3221-7138
代表弁護士 藤田 進太郎(Shintaro Fujita)
営業時間 9時30分~17時30分
定休日 土曜日、日曜日、祝祭日、年末年始(12月29日~1月3日)